GPブリスベン参加・・・?
2016年12月3日 Magic: The Gathering コメント (2)来年2月に行われるGPブリスベン(モダン)への参加を検討しているところです。
仕事が忙しい時期なのでどうなるかはわかりませんが、参加する可能性があるなら今から練習あるのみです。
本番はいつものBG系のデッキで参加する予定ですが、1月には霊気紛争発売や禁止改定が控えているのでもしかしたらモダンにも少なからず影響があるかもしれません。(例:血編み・死儀礼・罰火解禁など)
本番まで2ヶ月ほどの期間がありますので、それまで修行あるのみです。
仕事が忙しい時期なのでどうなるかはわかりませんが、参加する可能性があるなら今から練習あるのみです。
本番はいつものBG系のデッキで参加する予定ですが、1月には霊気紛争発売や禁止改定が控えているのでもしかしたらモダンにも少なからず影響があるかもしれません。(例:血編み・死儀礼・罰火解禁など)
本番まで2ヶ月ほどの期間がありますので、それまで修行あるのみです。
BMO【モダン】10/23
2016年10月24日 Magic: The Gathering コメント (5)モダンシーズンは終わりましたが、年間モダンシーズンの自分には関係なしです。
使うデッキをジャンドかアブザンで迷いましたが、使い慣れているということでジャンドを選択しました。
【参加人数100人程】
一回戦:アブザンミッドレンジ◯◯
二回戦:アドグレイス×◯×
三回戦:白黒エルドラージ×◯×
四回戦:ランタンコントロール◯◯
五回戦:バントエルドラージ◯×◯
六回戦:青トロン◯××
七回戦:赤単信心◯◯
4勝3敗の37位で賞金も貰えず・・・うーん、悔しい。
・中でも特に苦戦したのは白黒エルドラージで、メインに採用されている安らかなる眠りのせいでタルモ、剥ぎ取り、ウーズがサイズアップせず、そこを予言者やスマッシャーてド突かれるというパターンで負けてしまいました。あとは永遠の災い魔を使い回されるのも非常に厄介でした。
剥ぎ取りまで採用すると墓地依存のクリーチャーがさらに増えるので、墓地依存せず安定した打点で殴り続けることができるクリーチャーが必要かなとも思いました。
・対戦中に気になったことですが、とある対戦相手の方に「タルモのサイズや剥ぎ取りが昂揚を達成しているかを分かりやすくするために、墓地のカードは常に広げた状態で置いてほしい」と言われましたがこれどうなんですかね?
確かに自分は墓地のカードを広げるような置き方はせず、一つの束にまとめて置いていますが、自分のデッキの前に墓地のスペースを作り相手にとっても手に取りやすい場所に置いているつもりです。(テーブル狭いし、そもそも相手にも分かりやすく広げて置くようなスペースの余裕は無い)
墓地は公開領域なのだから疑問に思ったのならその都度確認すれば良いし、むしろタルモや剥ぎ取りを使われると分かっているのなら、お互いの墓地にいまカードの種類がどれだけあるか何て事は把握しておくのが筋なのではないかと思います。
断っておきますが、墓地のカードを広げて置くやり方を批判しているわけではありません。自分はテーブルのスペースをより広く快適に使いたいために墓地を一束にしているだけで、墓地のカードの置き方は個人のやりやすいように置けば良いと思います(ドレッジみたいな墓地をたんまり使うデッキもあるし)。ただ自分が分かりにくいからと言う理由で相手に強要するのは違うんじゃないかと思いました(ましてや常にチェックして気を付けていれば良い事ですし)。
長くなりましたが、イベント自体は非常に楽しいものでした。また是非参加しようと思います。
使うデッキをジャンドかアブザンで迷いましたが、使い慣れているということでジャンドを選択しました。
【参加人数100人程】
一回戦:アブザンミッドレンジ◯◯
二回戦:アドグレイス×◯×
三回戦:白黒エルドラージ×◯×
四回戦:ランタンコントロール◯◯
五回戦:バントエルドラージ◯×◯
六回戦:青トロン◯××
七回戦:赤単信心◯◯
4勝3敗の37位で賞金も貰えず・・・うーん、悔しい。
・中でも特に苦戦したのは白黒エルドラージで、メインに採用されている安らかなる眠りのせいでタルモ、剥ぎ取り、ウーズがサイズアップせず、そこを予言者やスマッシャーてド突かれるというパターンで負けてしまいました。あとは永遠の災い魔を使い回されるのも非常に厄介でした。
剥ぎ取りまで採用すると墓地依存のクリーチャーがさらに増えるので、墓地依存せず安定した打点で殴り続けることができるクリーチャーが必要かなとも思いました。
・対戦中に気になったことですが、とある対戦相手の方に「タルモのサイズや剥ぎ取りが昂揚を達成しているかを分かりやすくするために、墓地のカードは常に広げた状態で置いてほしい」と言われましたがこれどうなんですかね?
確かに自分は墓地のカードを広げるような置き方はせず、一つの束にまとめて置いていますが、自分のデッキの前に墓地のスペースを作り相手にとっても手に取りやすい場所に置いているつもりです。(テーブル狭いし、そもそも相手にも分かりやすく広げて置くようなスペースの余裕は無い)
墓地は公開領域なのだから疑問に思ったのならその都度確認すれば良いし、むしろタルモや剥ぎ取りを使われると分かっているのなら、お互いの墓地にいまカードの種類がどれだけあるか何て事は把握しておくのが筋なのではないかと思います。
断っておきますが、墓地のカードを広げて置くやり方を批判しているわけではありません。自分はテーブルのスペースをより広く快適に使いたいために墓地を一束にしているだけで、墓地のカードの置き方は個人のやりやすいように置けば良いと思います(ドレッジみたいな墓地をたんまり使うデッキもあるし)。ただ自分が分かりにくいからと言う理由で相手に強要するのは違うんじゃないかと思いました(ましてや常にチェックして気を付けていれば良い事ですし)。
長くなりましたが、イベント自体は非常に楽しいものでした。また是非参加しようと思います。
平安堂若槻店PPTQ【モダン】9/19
2016年9月20日 Magic: The Gathering コメント (1)このモダンシーズンでは恐らく最後の参加になるであろうPPTQへ行ってきました。
使ったデッキはいつものジャンドでした。アブザンの流行なども有り今回はメインの4マナ域クリーチャーを高原の狩りの達人(2枚)にしてみました。
【参加人数13人(少ない)】
一回戦:親和×◯×
二回戦:氷雪赤単◯◯
三回戦:バントエルドラージ◯×◯
四回戦:青赤デルバー◯◯
五回戦:ID
〜上位4名での決勝トーナメント〜
準決勝:エスパーフラッシュ◯◯
決勝:アドグレイス×◯×
てなわけでまたもや決勝で負けてしまいました。
アドグレイス戦は毎回のように白力線にやられているので、サイドにゴルガリの魔除けが必要だと感じました。
このモダンシーズンのPPTQは結局2回しか参加出来なかったので、次回はもっと積極的に遠征しようと思います。
使ったデッキはいつものジャンドでした。アブザンの流行なども有り今回はメインの4マナ域クリーチャーを高原の狩りの達人(2枚)にしてみました。
【参加人数13人(少ない)】
一回戦:親和×◯×
二回戦:氷雪赤単◯◯
三回戦:バントエルドラージ◯×◯
四回戦:青赤デルバー◯◯
五回戦:ID
〜上位4名での決勝トーナメント〜
準決勝:エスパーフラッシュ◯◯
決勝:アドグレイス×◯×
てなわけでまたもや決勝で負けてしまいました。
アドグレイス戦は毎回のように白力線にやられているので、サイドにゴルガリの魔除けが必要だと感じました。
このモダンシーズンのPPTQは結局2回しか参加出来なかったので、次回はもっと積極的に遠征しようと思います。
GP広州【モダン】8/27〜8/28
2016年9月5日 Magic: The Gathering簡易ですが結果をご報告します。
使用したデッキはジャンドでした。流行りの剥ぎ取りは採用せず、最近参加したPPTQやGPTで感触の良かったレシピで参加しました。
そんなこんなで、これ↓が対戦結果でがんす。
R1:バイ
R2:バイ
R3:ドレッジ×◯×
R4:バントエルドラージ◯×◯
R5:緑単歯と爪×◯×
R6:アドグレイス××
R7:ナヤバーン◯◯
R8:感染◯×◯
R9:ジェスカイナヒリ◯××
5-4の初日落ちでした。精進します。
使用したデッキはジャンドでした。流行りの剥ぎ取りは採用せず、最近参加したPPTQやGPTで感触の良かったレシピで参加しました。
そんなこんなで、これ↓が対戦結果でがんす。
R1:バイ
R2:バイ
R3:ドレッジ×◯×
R4:バントエルドラージ◯×◯
R5:緑単歯と爪×◯×
R6:アドグレイス××
R7:ナヤバーン◯◯
R8:感染◯×◯
R9:ジェスカイナヒリ◯××
5-4の初日落ちでした。精進します。
はま屋松本店GPT広州【モダン】8/11
2016年8月12日 Magic: The Gatheringということで、前回は惨敗してしまったGPT広州ですが、今回がラストチャンスなので何が何でもバイを獲得したいところ。
使ったデッキはアスマディ(ジャンド)です。
【参加人数10人?】
一回戦:バントカンパニー◯××
二回戦:氷雪赤単◯◯
三回戦:赤緑トロン×◯◯
四回戦:ジャンド◯×◯
五回戦:赤緑トロン◯×◯
予選を1位で通過し、上位4人でのシングルでしたが、皆さんのご好意によりトスって頂き無事2バイを獲得させて頂きました。(多謝)
本番で使うデッキはアスマディ(ジャンド)と決めていますが、まだまだ改良点があるので本番まで調整あるのみです。
使ったデッキはアスマディ(ジャンド)です。
【参加人数10人?】
一回戦:バントカンパニー◯××
二回戦:氷雪赤単◯◯
三回戦:赤緑トロン×◯◯
四回戦:ジャンド◯×◯
五回戦:赤緑トロン◯×◯
予選を1位で通過し、上位4人でのシングルでしたが、皆さんのご好意によりトスって頂き無事2バイを獲得させて頂きました。(多謝)
本番で使うデッキはアスマディ(ジャンド)と決めていますが、まだまだ改良点があるので本番まで調整あるのみです。
はま屋松本店PPTQダブリン【モダン】7/23
2016年7月24日 Magic: The Gathering使用したデッキは言わずもがないつものジャンドです。
【参加人数27人】
一回戦:ジャンド◯◯
二回戦:ボロスバーン×◯◯
三回戦:ボロスバーン×◯×
四回戦:青白フラッシュ◯◯
五回戦:ID
〜6位抜けでSEへ〜
準々決勝:アドグレイス◯×◯
準決勝:青白フラッシュ◯×◯
決勝:昇天××
決勝の相手の方は昇天使いで有名な方で、是非一度対戦してみたいと思っていましたが、見事に昇天させられてしまいました。昇天との対戦経験は全くと言って良いほどないので、これは今後要研究ですね。
試合の中でマナの払い方を間違えて負けたり、リリアナのディスカードで本命とは違うカードを捨ててしまったり、ハンデスでピーピングしてるのにも関わらずプレイする順番を間違えたりと、思いつくだけでも色々とやらかしてしまいましたが、これは大いに反省して生かそうと思います。
何ラウンド目かは忘れてしまいましたが、他の対戦テーブルでコミュニケーションエラー(?)の類の揉め事が発生していたようです。
能力の宣言、フェイズの以降、ライフの確認等々、しっかりと相手に伝わる声でやりとりすべきだと改めて感じました。相手がいてこそのカードゲームなので、こういった部分は徹底したいですね。
【参加人数27人】
一回戦:ジャンド◯◯
二回戦:ボロスバーン×◯◯
三回戦:ボロスバーン×◯×
四回戦:青白フラッシュ◯◯
五回戦:ID
〜6位抜けでSEへ〜
準々決勝:アドグレイス◯×◯
準決勝:青白フラッシュ◯×◯
決勝:昇天××
決勝の相手の方は昇天使いで有名な方で、是非一度対戦してみたいと思っていましたが、見事に昇天させられてしまいました。昇天との対戦経験は全くと言って良いほどないので、これは今後要研究ですね。
試合の中でマナの払い方を間違えて負けたり、リリアナのディスカードで本命とは違うカードを捨ててしまったり、ハンデスでピーピングしてるのにも関わらずプレイする順番を間違えたりと、思いつくだけでも色々とやらかしてしまいましたが、これは大いに反省して生かそうと思います。
何ラウンド目かは忘れてしまいましたが、他の対戦テーブルでコミュニケーションエラー(?)の類の揉め事が発生していたようです。
能力の宣言、フェイズの以降、ライフの確認等々、しっかりと相手に伝わる声でやりとりすべきだと改めて感じました。相手がいてこそのカードゲームなので、こういった部分は徹底したいですね。
はま屋松本店GPT広州【モダン】7/2
2016年7月2日 Magic: The Gathering久方ぶりのマジックザギャザリング!そしてフォーマットは大好きなモダン!!
8月に行われるGP広州の2beyを手に入れるべく、はま屋松本店さんへ行ってきました。
使用デッキ【ジャンド】(いつもの)
一回戦:マーフォーク×◯×
二回戦:ジェスカイコン×◯×(さかいさん)※御好意に甘えトスッて貰いました。あざす!
三回戦:グリクシスフェアリー×◯×
四回戦:白日スケシ×◯◯
五回戦:ジェスカイコン××
1勝4敗。目的のbeyは獲得できませんでしたが、反省すべきとこはして次回に活かそうと思います。
にしてもナヒリの強さには驚きました。カーンを相手にしているような気分でした。
8月11日にもう一度はま屋松本店さんでGPT広州が開かれるので、今度こそbey獲得を達成したいですね。
8月に行われるGP広州の2beyを手に入れるべく、はま屋松本店さんへ行ってきました。
使用デッキ【ジャンド】(いつもの)
一回戦:マーフォーク×◯×
二回戦:ジェスカイコン×◯×(さかいさん)※御好意に甘えトスッて貰いました。あざす!
三回戦:グリクシスフェアリー×◯×
四回戦:白日スケシ×◯◯
五回戦:ジェスカイコン××
1勝4敗。目的のbeyは獲得できませんでしたが、反省すべきとこはして次回に活かそうと思います。
にしてもナヒリの強さには驚きました。カーンを相手にしているような気分でした。
8月11日にもう一度はま屋松本店さんでGPT広州が開かれるので、今度こそbey獲得を達成したいですね。
今後のMTGスケジュール
2016年6月7日 Magic: The GatheringGPメルボルン以降殆どマジックに触れていませんでしたが、友人がPT異界月への参加権利を獲得したり、これからモダンシーズンへ入ることもあり再び灯が点火しました。
【参加予定大会】
7月10日:WMCQ東京予選【モダン】
7月23日:はま屋PPTQ(松本店)【モダン】
8月:GPT広州×2(はま屋松本店&里吉店)【モダン?】
8月26日〜28日:GP広州【モダン】
9月17日:WMCQ名古屋予選【モダン】
↑これは確実に参加するとして、あとは11月に行われるGPダラス&GP千葉に参加するかどうかですかね。
BMOや神シリーズへの参加は遠征費などの懐事情次第ですね。
【参加予定大会】
7月10日:WMCQ東京予選【モダン】
7月23日:はま屋PPTQ(松本店)【モダン】
8月:GPT広州×2(はま屋松本店&里吉店)【モダン?】
8月26日〜28日:GP広州【モダン】
9月17日:WMCQ名古屋予選【モダン】
↑これは確実に参加するとして、あとは11月に行われるGPダラス&GP千葉に参加するかどうかですかね。
BMOや神シリーズへの参加は遠征費などの懐事情次第ですね。
GPメルボルンで使用したジャンド
2016年3月9日 Magic: The Gatheringジャンドを使っている方の参考になれば幸いです。
【クリーチャー】
・ゲトの裏切り者、カリタス2枚
・タルモゴイフ4枚
・漁る軟泥3枚
・闇の腹心4
【インスタント】
・稲妻4枚
・四肢切断2
・終止4
・コラガンの命令1
【ソーサリー】
・滅び1
・大渦の脈動1
・コジレックの審問3
・思考囲い3
【PW】
・ヴェールのリリアナ4
【土地】
・新緑の地下墓地4
・血染めのぬかるみ3
・樹木茂る山麓1
・怒り狂う山峡4
・黒割れの崖4
・草生した墓2
・血の墓所1
・踏みならされた地1
・黄昏のぬかるみ1
・沼2
・森1
【サイドボード】
・滅び1
・魂の裏切りの夜2
・ファイレクシアの闘技場2
・台所の嫌がらせ屋3
・古の遺恨2
・ラクドスの魔除け2
・大爆発の魔道士3
【クリーチャー】
・ゲトの裏切り者、カリタス2枚
・タルモゴイフ4枚
・漁る軟泥3枚
・闇の腹心4
【インスタント】
・稲妻4枚
・四肢切断2
・終止4
・コラガンの命令1
【ソーサリー】
・滅び1
・大渦の脈動1
・コジレックの審問3
・思考囲い3
【PW】
・ヴェールのリリアナ4
【土地】
・新緑の地下墓地4
・血染めのぬかるみ3
・樹木茂る山麓1
・怒り狂う山峡4
・黒割れの崖4
・草生した墓2
・血の墓所1
・踏みならされた地1
・黄昏のぬかるみ1
・沼2
・森1
【サイドボード】
・滅び1
・魂の裏切りの夜2
・ファイレクシアの闘技場2
・台所の嫌がらせ屋3
・古の遺恨2
・ラクドスの魔除け2
・大爆発の魔道士3
GPメルボルン【モダン】
2016年3月7日 Magic: The Gathering コメント (2)GPメルボルンへ参加してきました。
使ったデッキはジャンドでした。簡易ですが結果をご報告します。
【1日目】
R1:赤単ゴブリン◯◯
R2:マルドゥミッドレンジ◯◯
R3:ジャンド×◯◯
R4:赤緑トロン××
R5:マルドゥトークン◯◯
R6:スケープシフト××
R7:アドグレイス×◯◯
R8:呪禁オーラ◯◯
R9:包囲の塔ドラン◯×◯
【2日目】
R10:ランタンコントロール×◯◯
R11:スケープシフト×◯×
R12:感染◯×◯
R13:グリセルシュート◯××
R14:青白エルドラージ◯×◯
R15:親和××
トータル10-5
詳細は後日に。
使ったデッキはジャンドでした。簡易ですが結果をご報告します。
【1日目】
R1:赤単ゴブリン◯◯
R2:マルドゥミッドレンジ◯◯
R3:ジャンド×◯◯
R4:赤緑トロン××
R5:マルドゥトークン◯◯
R6:スケープシフト××
R7:アドグレイス×◯◯
R8:呪禁オーラ◯◯
R9:包囲の塔ドラン◯×◯
【2日目】
R10:ランタンコントロール×◯◯
R11:スケープシフト×◯×
R12:感染◯×◯
R13:グリセルシュート◯××
R14:青白エルドラージ◯×◯
R15:親和××
トータル10-5
詳細は後日に。